演者の方へ

一般演題発表予定の方へ 重要なお知らせ

下記を熟読いただき,ご理解とご協力をお願いいたします.

  • 現地でのご登壇をお願いいたします.Zoom等で接続してのご登壇はできません.
  • 諸事情で来場が困難となった場合は,学術集会事務局までご連絡ください.(16th.kyushuhand.2025@gmail.com)
  • 口述発表で現地参加が困難になった場合は,セッション予定の時間に会場で,事前にご提出いただいた動画を放映する予定です.当日の質疑はありませんが,web会場(オンデマンド配信)での質問への対応をお願いします.

発表予定の先生へ

1.現地会場で発表する場合

発表者受付

  • 2月2日(日) 8:30から 発表スライドの受付を行いますので,「演者受付」にお越しください.
    ※ 演者受付:宮崎市民プラザギャラリー前 4階 受付
  • 2月2日(日)10:30まで には,スライドの受付を終了してください.

発表時間

  • 一般演題は1演題10分(発表7分,質疑応答3分)です.
  • 終了1分前と終了時に合図をします.発表者は時間厳守でお願い致します.
  • 質疑応答については,座長の指示に従ってください.
  • 発表時間の厳守にご協力ください.
  • 各セッション10分前までには,次演者席にお越しいただきご準備ください.

発表形式

  • 現地でのご登壇をお願いいたします. Zoom等を接続してのご登壇はできません.
  • 諸事情で来場が困難となった場合は,学術集会事務局までご連絡ください.(16th.kyushuhand.2025@gmail.com)
  • 発表は全てPCを使用した1画面映写のプレゼンテーション形式です.
  • 発表用データの画面送りは,発表者に行っていただきます.演台上にはPC,キーボード,マウスを準備しておりますので,演台上のPCモニターを確認しながら,画面送りの操作を行ってください.レーザーポインターも演台上に準備いたしますのでご利用ください.
  • 発表者ツールの使用はできない可能性もございますので,原稿が必要な場合はご準備ください.原稿が必要な場合はご準備ください.
  • 内容に関しては,個人情報保護の観点に十分な注意してください.

発表データ作成要項および取り扱い

  • 学術集会で準備するOSは,:Windows11で,ソフト:Office PowerPoint2016・2019です.
  • スライド作成は「Microsoft365,Office PowerPoint2016・2019」での作成を推奨いたします.
  • Macintosh本体のご用意はございません.
  • プロジェクターの解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)です.スライド原稿の解像度がこれより大きい場合は,画面周囲が切れる可能性がございますのでご注意ください.
  • スライドは16:9にて作成してください.
  • USBフラッシュメモリにて発表データをご持参ください.
  • l動画をご使用される場合は,バックアップとしてPC本体もご準備ください.

≪USBフラッシュメモリにて持ち込みする場合≫

  • アプリケーションはMicrosoft PowerPointに限定いたします.
  • ファイル名は「演題番号-氏名-所属.pptx」としてください.
  • Windowsに標準装備されているフォント「MS・MSPゴシック」「MS・MSP明朝」「Times NewRoman」「Century」を推奨いたします.これ以外のフォントを使用した場合,文字・段落のずれ,文字化け,表示されない等のトラブルが起こる可能性がございます.
  • Macintoshで作成したデータをWindowsで変換した場合,事前にレイアウトなどに不具合などないかご確認をお願いいたします.
  • USBフラッシュメモリおよび発表者のファイルは必ずウィルスチェックを行ってください.
  • 保存ファイルが作成されたPC以外の環境でも再生できることを事前にご確認ください.
  • トラブルに備え発表スライドのバックアップCD-R,もしくはDVD-Rをご持参ください.バックアップメディアについても作成されたPC以外の環境での動作確認を事前に行ってください.ファイナライズを行っていないCD-R,もしくはDVD-Rについては作成したPC以外ではデータを開くことができませんのでご注意ください.

≪PC本体を持ち込みする場合≫

  • PC付属のACアダプターを必ずお持ちください.
  • 会場で使用するPCケーブルコネクターの形状はMiniD-sub15,HDMIオスです.この形状にあったPCをご用意ください.変換コネクターが必要な場合は必ずご持参ください.
  • 発表中にスクリーンセーバーや省エネ機能で電源が切れないよう,あらかじめ解除してお持ちください.
  • プロジェクターの接続は係員が行います.発表時の操作は演題上のマウスで行って下さい.
  • PCトラブルに備えて,USBフラッシュメモリにてデータをご持参されることをお勧めいたします.

2.現地参加が困難となった場合

発表受付

  • 共同演者による代理発表を基本とします.
  • 共同演者も発表できない場合に限り,プレゼンテーションビデオでの放映とします.

発表形式

  • 共同演者も発表できない場合に限り,セッション予定の時間にご提出いただいたプレゼンテーションビデオを放映いたします.プレゼンテーションビデオの受付期限は2025年1月31日といたします.
  • ビデオプレゼンテーションの作成方法は,ご連絡をいただいた発表者に個別で送信させていただきます.
  • 参加申込と代理発表もしくはビデオプレゼンテーションの登録により,発表証明書を発行します.

ご提出いただくもの

【現地】:口述発表データ
  • 発表時間:7分
  • ファイル形式:PowerPoint(枚数指定なし)
  • 提出方法:現地にて発表受付
  • 受付期間:2月2日(日)8:30~10:30
  • 発表用PC:Windows
【現地参加が困難となった場合】:代理発表もしくはプレゼンテーションビデオ
※プレゼンテーションビデオについて
  • 収録時間:7分
  • ファイル形式:動画(拡張子:MP4)
  • 動画推奨サイズ:500MB以内
  • アップロード期間:2025年1月31日(金)まで
  • アップロード方法:学術集会事務局より別途ご案内差し上げます