参加者の皆様へ

1. 開催方法について

本学術集会は、現地開催、web 会場にてアーカイブ配信とオンデマンド配信を行うハイブリッド開催です。
現地会場ならびに web 会場での参加が可能です。

企画現地会場web会場
特別講演
教育講演
Brush up seminar
シンポジウム
2月10日(土曜日)
ホテル マリターレ創世 佐賀
3F グラツィアホール
アーカイブ配信
2月19日(月)~3月11日(月)予定
一般演題オンデマンド配信
2月19日(月)~3月11日(月)予定
  • 現地会場での録音・録画・写真撮影は許可されたもの以外、一切禁止といたします。
  • web会場における PC の画面録画機能およびスクリーンショット等による講演・発表の録画ならびに画面撮影は固くお断りいたします。
  • web会場で参加される場合は、良い通信環境でご参加ください。

2. 質疑応答について

現地会場で質疑応答する場合

  • 質疑は座長の指示に従い行ってください。
  • 予めマイクの前に立ち、発言が許可されたら所属・氏名を述べた後、簡潔に発言してください。
  • 質問の長い前置き、単なる追加発言はご遠慮ください。

web 会場で質疑応答する場合

  • web会場参加者からの質疑は「 Slido 」の質疑応答ツールを使用いたします。
  • 質疑応答手順書」を参照ください。
  • web会場での質疑応答期間は、2024年2月19日(月)~ 2月29日(木) となります。

3. 参加申し込みについて

本学術集会への参加は、学術集会ホームページからの事前参加登録にて受付可能です。

セラピスト(PT ・ OT)7,000円抄録集:別途1,000 円
※発表者・講師は無料
医師無料
学生無料
※web参加のみの場合も同額となります。
  • お支払いについては【 クレジット決済 】 と 【 銀行振り込み 】 となります。
  • 銀行振り込みの場合は、手数料が発生いたしますが、手数料は自己負担となりますのでご注意ください。
  • 当日受付の場合 には、ホームページ上で参加申し込みフォームを入力後、【 クレジット決済 】 が完了したことを確認できた場合のみ受付可能です。
  • 込み合っている場合には、対応に時間をいただく場合がございますので、事前の参加受付を推奨いたします。
  • 返金については、受け付けておりませんのでご了承ください。

4. 参加方法について

現地会場で参加される場合

  • 事前に送付されたネームカードをご持参ください。
  • 会場での参加受付はネームカード裏のQRコードで行います。
  • 参加受付がお済みでない場合は、参加証明書の発行ができかねますので、お忘れなさいませぬようご注意ください。
  • 当日参加の場合は、ホームページ上で参加申し込みフォームをご入力後、【 クレジット決済 】 を完了させてください。
  • 当日受付の場合、 【 銀行振り込み 】 による決済は受付できかねますのでご了承ください。

web で参加される場合

  • 事前に配布されたパスワードを使用して、web 会場にご入場ください。
  • web会場用のパスワードの無断付与・他人のパスワード使用などは厳禁です。
  • 発覚した場合は、参加ポイントを付与できない場合がございます。
  • 参加費の決済が確認できない場合は、ログインできません。
  • 通信環境の整った場所からご参加下さい。
  • web会場における質疑応答方法については、 『 質疑応答手順書 』 をご確認ください。

5. 本学会で取得できる
生涯教育ポイントと参加証明について

  • 日本作業療法士協会の生涯教育
    【参加: 1 ポイント,発表: 1 ポイント 】 です。
  • 日本ハンドセラピィ学会,認定ハンドセラピスト制度
    【研修実践要件 参加 ) 1 単位,研修実践要件 学会発表 ) 1 単位 】 です。
    ※web 参加のみの方のポイント申請は出来かねますので予めご了承ください。
  • 参加証名書について
    【共通の参加証明 】 のみ発行いたします。
  • 各団体へのポイント申請について
    【参加の場合 】参加証明書,参加費領収書等(日付,期間,参加氏名が確認できるもの)
    【講師の場合 】講師依頼書,プログラム等(講師氏名,講義時間が確認できるもの)
    【発表の場合 】抄録とプログラム等(発表日時がわかるプログラム,発表抄録,発表者の氏名が確認できるもの)

6. 昼食および現地会場での飲食と喫煙について

  • 会場外では、食事ができる場所が限られており混雑が予想されます。
    昼食につきましては、会場手配のお弁当を推奨いたします。
    また、第 45 回九州手外科研究会に共催いただき、ランチョンセミナー(ホテル マリターレ創世 佐賀 4F )として参加可能ですので、ご検討ください。
  • お弁当の予約につきましては、事前登録時にホームページ上での予約となっております。参加費と一緒に支払いが可能となっておりますので、ご確認ください。お弁当手配の都合上、受け付けは 令和5年12月1日(金)~令和6年2月2日(金)とさせていただきます。
  • お弁当代は1,500 円となります。
  • お弁当を事前予約された方は、会場内でお受け取りください。お弁当の当日販売は行っておりませんのでご了承ください。
  • 会場内・敷地内は指定された場所以外での喫煙は禁止となっております。

7. クロークについて

  • 3F会場前にてお預かりいたします。
  • できる限り手荷物は宿泊先に預けるなど,自己管理にご協力ください。
  • 2月 10 日(土曜日) 8:30 ~18: 00

8. 懇親会について

  • 学術集会に参加される皆様を歓迎し、交流の時間をお過ごしいただくために、懇親会を開催いたします。
  • 懇親会の参加申し込みは、学術集会の事前登録の際にお受けいたします。
  • 事前登録終了後の懇親会参加申し込みやご変更、お問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いいたします。

※1  会場の都合上, キャンセルは 1/27 (土曜日)まで とさせていただきます。
※2  1/27 (土曜日)以降の返金は不可となりますのでご注意ください。

日時2024 年2 月 10 日(土曜日) 19: 00~ 21: 00
会場
会費5,000 円
定員30 名
メールアドレス15th.kyushuhand.2024@gmail.com

9. 現地(佐賀 ) 開催における COVID 19 感染症対策

本学会では、感染予防対策として、以下の点に注意して開催いたします。ご参加を予定されている参加者・座長・演者・展示企業の皆様におかれましては、感染防止対策へのご理解とご協力を頂きますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 全ての参加者、運営スタッフ、関係者へ『 健康管理状態申告書 』 の提出を義務付け。
  • 全ての参加者、運営スタッフ、関係者へマスク着用を徹底。
  • 感染予防対策として、会場の動線を指示する場合がございます。
  • 会場の換気の徹底、静寂の協力依頼(会場内の空気循環・換気のため、時間帯によってドアを開放した状態でプログラムを進行する場合がございます)。
  • 会場のマイク、参加受付の記名台など、不特定多数が接する備品の消毒。
  • シンポジウム席・PC 受付にアクリル板の設置。
  • 検温器、手指消毒剤の設置。

10. 参加者の皆様へのお願い

ご来場いただく皆様は、下記をご熟読のうえ、ご協力をお願いいたします。
また来場前には、ご自身で体調の異常がないか確認し、 『 健康管理状態申告書 』 で、1つでも「 はい 」が該当する場合は、来場をお控えください。

  • 入場時には、必ず入り口の検温器で検温および手指の消毒をお願い致します。
  • 37.5度以上が検知された場合、入場をご遠慮いただく場合がございます。
  • 会場入場の際には、サージカルマスク不織布 をご着用ください。
  • ウレタンマスクや布マスクは禁止といたします。
  • 会話時にはマスクを着用し、1m 程度の間隔を保ってください。
  • 会場が込み合う場合には、関係者が動線を指示する場合がございますので、誘導へのご協力をお願い致します。
  • 食事中の会話の自粛をお願い致します。
  • 会場にはクロークを準備しておりますが、手荷物は宿泊先に預けるなど、できる限り自己管理にご協力をお願い致します。